仕事

30歳を超えて今頃になって、気付いた大切なこと。【2つ】

[vkExUnit_ad area=before]

 こんばんは。うーたそです。
最近は暖かい日と寒い日がコロコロ入れ替わって、体調管理が難しい季節ですね。
私は季節の変わり目になると、いつも風邪を引いてしまいます。
今年も漏れなく、風邪を引いてしまいました。

最近は体調を崩さないように、R-1・フルーツ・発酵食品(キムチ・納豆)を食べて、腸内環境を良くすることを意識しています。
他にも、乾燥対策として、加湿器を導入しました!!
加湿器が我が家に届いてからは、のどの痛みが明らかに減ったように感じます!!

我が家にやってきた加湿器です。

このIRIS OHYAMAの加湿器はすごいよかったので、また今度別記事を書いてみようと思います。

それでは、さっそく本題へ行きます。

1.仕事は助け合うとすごい結果が生まれる。

 これはある意味当たり前かもしれませんが、ついに気付いてしまいました。気付けたのは、私の働き方が変わったのがきっかけだと思います。

 今までは、各人に担当業務が割り当てられていて、担当の守備範囲内で仕事をすることが主でした。基本的には守備範囲から飛び出さず、各々の職務を全うすることが常でした。
もちろん分からないことがあれば、上司のサポートを借りる場面もありましたが、基本的には個人で行うことが多かったです。

 現在の仕事環境では、違う経験を持った人が集まっており、得意分野が異なります。
 1つの業務の中に、色んな人の得意が掛け合わさる。今までなかった経験なので、上手くいったときはとてもうれしい気持ちになります。

 昔はサッカーをしていたので、このような経験はたくさんしてきていたはずなのですが、久しぶりにワクワクするような気持ちになりました。

 もちろん、上手くいくことばかりではなく、辛いこともありますが、久しぶりの感覚に感動を覚えました。

 この経験を忘れず、自分の得意を伸ばして、周囲の役に立ち、大きな目標達成に向けて、頑張ります。

2.幸せなお金の使い方

 人へのプレゼントって、もらった方よりもあげた方がすごい幸せになりますね。

 私は元々、かなりなケチな性格でした。なにをするにも、見返りを求めるような人間でした。(今、思い返すとすごいイヤな奴だったと思います。笑)

 プレゼントって高価なものだったり、相手が好きなものじゃないとダメだって思ってました。でも、プレゼントって何をあげたか?よりも、気持ちの方が大事ですね。

 自分があげたいからあげる。それだけで十分だって気付きました。

 気付けたきっかけは、妻のおかげです。
 妻はいつも、何気ないタイミングで私にちょっとしたプレゼントをくれます。
 本とか、小物とか。

 それがきっかけで、私も花を買って、たまにプレゼントするようになりました。
 そんなに高いものではありませんが、どんな色だったら、喜ぶかな?渡したときにどんな風に喜んでくれるかな?
 そんなことを考えるだけで、幸せな気持ちになれるのだと気付くことが出来ました。

 今更かもしれませんが、誰かを思って、プレゼントをするのって素敵なことですね。
 最近妻に、花を買ってないので、これを書き終わったら、買いにいってきます。

まとめ

今回は、私が30歳を超えてから気付いた大切なことを2つ書きました。

1.力を合わせると、すごいぞ
2.人にプレゼントをすると幸せになれるぞ

特に、目新しいことではないと思いますし、今更気付いたのかって思われる方もいらっしゃると思います。だけど、私はこのタイミングであったとしても、気付けてよかったと本当に心の底から思います。

今が人生で1番若い時です。
私は未熟で不器用な人間なので、これからも今まで通り、失敗もたくさんすると思います。
その中で、今回のような学びにたくさん気付いていければと感じています。

皆さんも私と一緒に、人生で大切な気付きに巡り合えるように頑張っていきましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
次回も読んでいただけますと幸いです。

それでは。

[vkExUnit_ad area=after]
子育て・仕事・遊び全力マン
うーたん
30代会社員。家族は妻と娘の3人家族。 言語化能力が壊滅的なため、ブログを始めました。 趣味は、筋トレ・バイク・健康オタク・映画・マンガ色々あります。 最近は英語学習にも取り組んでいます。 皆様にとって読みやすい記事作成を心掛けます。 よろしくお願いいたします。
PAGE TOP