こんにちは。うーたそです。
2025年もあと11か月。
私の2025年の目標を前回の記事で紹介しました。
そこで、今回は目標を達成するための計画(アクションプラン)を考えていきます。
今日は第1弾!!「仕事編」のアクションプランを書いていきます。
よろしければ、読んでいってください。
0.今年の目標について
前回の記事で記載はしておりますが、改めて仕事編の目標を振り返ります。
職場の外国人と浅い会話ではなく、深い会話が出来るようになる。です
英語力の向上を念頭に頑張りたいと思います。
将来的には海外で働くのも人生で経験してみたいと思っているので、いつでも海外で働くことが出来る準備はします。
1.達成基準は?
外国人と深い会話が出来るようになるって達成基準が分からないですよね。
なので、ひとまず今年の目標の達成基準は、TOEIC850点です。
私の職場での肌感覚ですと、留学していた人たちは、TOEIC930点以上は当たり前の印象があります。彼らは詰まることなく、ペラペラ英語が出てきます。
将来的には、そのレベルに到達しますが、今年1年だけで行けるかは分かりません。なので、その1歩手前の900点台を将来的にも目指せる850点以上を目指します。
昨年は750点だったので、100点アップは一生懸命努力すれば、私にとって達成可能である現実的な目標だと思います。
2.なにをする?
続いて、目標達成のために、何をするか具体的に決めねばなりません。
私が何をするかを決める基準として、まず第一に考えるのは、継続できるかどうかです。
どんなに素晴らしい方法であっても、自分が継続できないものは全く意味がないからです。
継続できるか、どうかを念頭に置いたうえで、今年は主に2つのことに取り組みます
- オンライン英会話レッスンの受講 ⇒ スピーキング力の向上
- TOEIC 800点獲得に向けた通信教育の受講 ⇒ TOEIC対策
まず、1つ目はオンライン英会話レッスンの受講です。
TOEICの得点はもちろん大事ですが、1番本質的なのは、スムーズに英語が話せるようになることです。そのためには、口を動かすことが大事ですので、積極的に英会話の機会を増やします。
普段の英語勉強では、リスニングやリーディングはしていますが、スピーキングは行っておらず、弱点だと感じています。
なので、私の弱点であるスピーキング力に焦点を当てて、取り組みたいと思います。
今回受講するオンライン英会話レッスンは、24時間いつでも受講可能で、1回30分と短いのて、無理なく、続けることが出来ます。
2つめは、通信教育の受講です。
昨年、私がTOEIC 750点を取得した際には、アルクの730点用の通信教育を受講していました。なので、今回もアルクの教材を使って、勉強していきます。この教材は、スマホにアプリをインストールしてスキマ時間で勉強することが出来ます。通勤時間や寝る前などの時間を使って、コツコツ、無理なく継続していくことが出来ます。
3.いつまでに??
期限は、半年間とします。2025年7月です。
2月から、勉強を開始していますので、7月猛勉強をし、8月ごろにテストを受けて、850点を取りに行きます。
まとめ
私の今年の仕事の目標は、英会話スキルの向上とTOEIC850点です。
そのために、私は、2つのことに取り組みます。
①オンライン英会話レッスン
②TOEIC対策の通信教育
期限は、2024年7月まで。
しっかり、努力・対策すれば、TOEIC850点は取れると信じています。
ここから、半年間、毎日英語を浴びて、目標達成します。
本日は以上とさせていただきます。
皆様も2025年の目標達成のために、一緒に頑張りましょう!!
次回も読んでいただけますと幸いです。
それでは。
[vkExUnit_ad area=after]